こんにちは、もんもたろうです。
今回はサーフや堤防、防波堤におけるヒラメ釣りの仕掛けについて解説します。
この記事を読んで頂ければ、ヒラメ釣りで必要なアイテムと具体的例がわかります。
これからヒラメ釣りを始める方の参考になればと思います。
ヒラメ釣りの仕掛け
おかっぱりから使用するヒラメ釣りの仕掛けは「ルアー」と餌を使う「泳がせ釣り」に大別できます。
サーフ、堤防、防波堤のどこでも使えるルアー釣りがおすすめです。
ヒラメ釣りのルアー仕掛けまとめ
- ロッド:9~11フィート長さ
- リール:3000~4000番台の大きさ
- メインライン:PEライン(1~1.2号)
- ショックリーダー:フロロカーボン(16~20lb)
- ルアー:メタルジグやワーム
ロッド(釣り竿)
ヒラメ専用のロッドがおすすめです。
ヒラメ専用のロッドはルアーに喰いついたヒラメをばらさない(逃がさない)ように竿先が柔らかく設計されています。
ロッド長さはサーフと堤防・防波堤で分けて考えるのがお勧めです。
堤防、防波堤用のロッド:9~10フィート
- さほど遠投が必要にならないことが多く、取り回しの良さを考慮して9~10フィートを選びましょう。
サーフ用のロッド:10~11フィート
- サーフでは遠投が必要な場面が多くあります。よって、少し長めの10~11フィートを選びましょう。
シマノではヒラメ専用ロッドがラインナップされています。
ネッサBBは初心者~中級者の方におすすめのロッドです。
リール
リールには大きさの指標があります。
9~11フィートのロッドにおけるリールの適正サイズは「3000番~4000番」です。
初心者の方にはダイワのレガリスをおすすめします。
1万円以下で購入できコスパがよいです。
メインラインとショックリーダー
メインラインとはリールに巻かれている主となる釣り糸のことです。
ショックリーダーはルアーとメインラインに1mくらいの長さで挟みます。
メインライン:PEラインの1~1.2号
- メインラインは感度と遠投性能を重視して繊維質のPEラインを選択します。
以下、もんもたろうが使用しているPEラインです。
ショックリーダー:フロロカーボンの16~20lb
- ショックリーダーの主な役割はその名の通りショックを吸収することです。
- PEラインはほとんど伸びないため、ショックリーダーを挟まないとルアーをキャストする衝撃でラインが切れてしまいます。
以下、もんもたろうが使用しているショックリーダーです。
メインラインとショックリーダーの結び方
メインラインとショックリーダーの結束方法はいろいろあるのですが、結束強度が高い「FGノット」一択です。
FGノットは難しい結束方法と言われていましたが、堀田式FGノットであれば簡単にできてしまいます。
以下の動画でFGノットのやり方がわかりますので参考に掲載しておきます。
ルアー
ヒラメ釣りの仕掛けはルアーを使用します。
ルアーはメタルジグ、ワーム、ミノー、シンキングペンシルなどありますが、サーフ・堤防・防波堤など、あらゆるフィールドで汎用的に使用できるのがメタルジグです。
これからヒラメ釣りを始める方は、とりあえずシマノ/スピンビームを持っておけば間違いはありません。
もっと詳しく知りたい方
これからヒラメ釣りを始める方はここまでご紹介してきた仕掛けを準備すれば間違いはありませんが、さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください。
以下の記事では各アイテムの選び方やおすすめするものを紹介しています。
-
ヒラメロッドの選び方とおすすめ品
サーフで使用するヒラメ用ロッドで重要視したいポイントや財布にやさしいお勧めロッドを紹介しています。
続きを見る
-
ヒラメ用リールの選び方とおすすめ品
サーフでのヒラメ釣りに適したリールを選ぶ際に重視したい性能とおすすめのリールを紹介しています。
続きを見る
-
ヒラメ用のPEラインとショックリーダーの選び方
サーフでのヒラメ釣りで使用するお勧めのメインラインとショックリーダーと、その選び方のポイントをご紹介しています。
続きを見る
-
ヒラメが釣れるおすすめメタルジグ
ショアヒラメで絶対釣れるといえるメタルジグとその特性について説明しています。
続きを見る
まとめ
ヒラメ釣りのルアー仕掛けまとめ
- ロッド:堤防、防波堤なら扱いやすさ重視で9~10フィート
- ロッド:サーフなら遠投性能重視で10~11フィート
- リール:3000~4000番台の大きさ
- メインライン:PEライン(1~1.2号)
- ショックリーダー:フロロカーボン(16~20lb)
- メインラインとショックリーダーの結束は「FGノット」
- ルアー:メタルジグが万能で使えるのでおすすめ
今回はここまでにしたいと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _)m